この記事では米株の運用状況と支出管理をするために執筆しています。
毎月の目標
- 毎月5万を投資資金に充てる。
- 生活費以外の支出が1万未満
2020年5月1日時点で計算をしました。
スポンサーリンク
米株の運用状況
ティッカー | 保有株数 | 株価 |
---|---|---|
T | 9株 | 30.47USD |
MO | 8株 | 39.25USD |
KO | 5株 | 45.89USD |
ABBV | 4株 | 82.2USD |
SPYD | 12株 | 27.84USD |
本当はもう少し購入したかかったのですが、経済政策に好感をもたれたのか株価の回復が早く買いにいけませんでした。
新型コロナウイルスがなくなった訳でもなく、ワクチンができた訳でもないのでまたどこかで株価が下がるタイミングが来ると思っています。(来ないかもしれませんが。。。)
ですので、その時のために買い付け余力を残しつつ定期的に購入していきたいと思っています。
保有銘柄比率

先月までSPYDの比率が大きかったので、それ以外の銘柄を購入しました。
KOをもう少し追加購入したいですね。
保有銘柄のチャート

コロナ前の株価には戻っていませんが、結構回復してきましたね。
もっとだらだら株価の低迷が続くと思っていただけに残念です。
ただ、これから再び下がる可能性もあるのでそれを期待していようと思います。
今後の方針
KOをはもう少し下がってくれないと積極的に買いにいけません。
とりあえず、割安と感じているT、MO、SPYDを購入していこうかと考えています。
支出状況
支出一覧
項目 | 金額 |
---|---|
生活費 | 80,000円 |
携帯代 | 1,474円 |
交通費 | 840円 |
食費 | 1,944円 |
被服費 | 2,162円 |
生活雑貨 | 110円 |
娯楽費 | 3,374円 |
4月の支出合計:89,904円
生活費を除く額 :9,904円
” 1万以下に収めることができました。 “
本当は5,000円ぐらいにするつもりが、月末に好きな漫画の続巻を10冊程度購入してしまいギリギリになってしまいました。
ちょっと反省。
スーツ2着をクリーニングしたこともあって被服費が結構かかりましたね。
あとは、ちょいちょいお菓子やお酒をコンビニやスーパーで購入していたので、それが積もりに積もって結構な額になりました。
5月は自粛しようと思ってます。
↓ ↓ ↓ 先月はこちら ↓ ↓ ↓

【2020年3月実績】米国株の運用歴 + 支出報告この記事では米株の運用状況と支出管理をするために執筆しています。
2020年4月1日時点で計算をしました。
米株の運用状況
米...
スポンサーリンク
スポンサーリンク