携帯会社であるau(KDDI)が2017年より機種変更などに使えるクーポンからカタログギフトに株主優待の内容を変更しました。
僕自身、携帯電話はauでないためKDDIの株主優待は正直どうでもよかったのですが、カタログギフトに変更になったと知り、株主優待の内容を調べてみたら魅力的な内容でした。
そこで今回は、KDDIの株主優待であるカタログギフトの内容を紹介していきたいと思います。
目次
KDDI[9433]株主優待の内容
![]()
KDDI株主優待制度より引用
- 風月コース(10,000円相当)
- 山水コース(5,000円相当)
- 花月コース(3,000円相当)
2019年8月23日時点の終値は2,770.5円です。

KDDIの最低単元は100株であるため28万程度で100株保有して株主優待をゲットすることができます。
1,000株保有 + 5年以上保有することで最高グレードである10,000円分のカタログギフトが貰えます。
カタログギフトは全国47都道府県のグルメ品
風月コースのカタログギフト 宮崎牛 焼肉用
条件:保有期間5年以上かつ1,000株以上保有
![]()
KDDI株主優待制度より引用
肉好きにはたまりませんね。
肩ロース・モモが計550gあります。
山水コースのカタログギフト 清水屋 生クリームパンセット
条件:保有期間5年未満かつ100株~999株保有
![]()
KDDI株主優待制度より引用
生クリームをたっぷりと詰め込んだミニクロワッサンがすごいですね。
計16個入りになっています。
花月コースのカタログギフト 山形 プレミアムデザートジュース
条件:保有期間5年未満かつ100株~999株保有
![]()
KDDI株主優待制度より引用
夏の時期に飲むフルーツジュースは格別においしいですよね。
アップルとラ・フランスの二種類が5缶ずつ入ってます。
KDDI[9433]の権利月と権利確定日
KDDIの株主優待を貰うためには3月の株主名簿(権利確定日)に記載される必要があります。
次回は2020年3月です。
- 3月27日(金) 権利付き最終日 (この日までに購入)
- 3月30日(月) 権利落ち日 (売っても大丈夫)
- 3月31日(火) 権利確定日
権利付き最終日までに100株以上保有していた場合、株主優待を貰うことができます。
贈呈時期は毎年6月上旬です。
まとめ やっぱり株主優待は楽しい
今回はKDDIの株主優待を紹介しました。
株主優待ってどんな優待があるのか探すだけでワクワクしますよね?(僕だけでしょうか。。。)
KDDIは優待内容がいいのはもちろん、業績や財務状況もいいことから長期保有しても安心できる銘柄となっています。
長期保有特典もありおすすめできる株主優待内容です。
株主優待を貰うには証券口座の開設が必須です。
まだ証券口座を持っていない方はこれを機に口座を開設して株主優待デビューをしてみてはいかがでしょうか?
以上が、KDDIの株主優待紹介でした。